












マジで儲かる5秒前のご注文へ
|

日本全国の家庭や事務所に必ずあり、
そしてずっと捨てられる事の無いタウンページ。
この隠れた広告媒体は、使い方次第で大きな広告力を発揮します。
ほかには決して無い この強力な広告媒体を活用しない手はありません。
しかしタウンページの持つ特殊性により成果を出しにくく、
また出しきれていない方が多いのも現実です。
本当は ちょっとした方法でビックリするような成果が出せるのに・・・。
もちろん、その方法には、特別な仕組みや高額な費用も必要としません。
例えば…、
● たった一人で創業し、時価総額200億円のベンチャー企業へと急成長
● 地方の小都市だけの営業展開で、
たった一人で年商2億円を売り上げている自営業社長
● 創業七年で売り上げ100億円を超える全国チェーン店を展開
● 田舎の家族経営でも累計1億円以上の営業効果
● 深夜に無人で留守番電話を活用しただけで3億円以上の売上げ
● アルバイトを中心戦力とし社員二人のみで年商10億円
その方法に既に気づいている方は、大きな成果を出しています。
実はそのタウンページ活用の究極のノウハウをたった1500円で全て公開した本があります。
マジで儲かる5秒前!
知らないあなたが大損しているタウンページ戦略法 |
 |
■著者 主藤 孝司
■定価 ¥ 1,500 (税込)
■単行本 231ページ
■出版社 ダイヤモンド社
日本で唯一の
タウンページ活用の実践書

|
この本の著者 主藤孝司氏は、タウンページを最大限に活用し社員2人、わずか3年で全国トップのNTT代理店を作りました。
●組織力も資金力もある大手電気メーカーや大手量販店がひしめく
NTT代理店の中で、
なぜ全国トップの代理店になれたのでしょうか?
●その対極とも言うべき“金なし” “組織なし”の状況で
どのようにして非常識な結果を出せたのでしょうか?
本来なら公開されるはずの無い、その究極のタウンページ
活用ノウハウが余すことなく公開されました。

▲主藤氏が集めて研究を重ねたタウンページの一部▲
誰でも実践でき、費用をかけず、確実に売上アップできる方法を
具体的に説明しています。
これからタウンページを活用される方はもちろん、
既に活用中の方にもおすすめします。
ぜひ究極のタウンページノウハウをご活用ください。
目次を見る |
■タイトル マジで儲かる5秒前!
−知らないあなたが大損しているタウンページ戦略法
■著者 主藤 孝司
■定価 ¥ 1,500 (税込)
■単行本 231ページ
■出版社 ダイヤモンド社
■ISBN-10 4478375151
■ISBN-13 978-44783
わずか2年で、年商10億円を達成した著者がその真髄である究極のタウンページ活用法を大公開。

|

(1) この本はどういう場面で役に立ちそうですか?
いままで見過ごしていたタウンページ広告。考えてみたら地域密着で商いをされているのに広告は出していなかった。チラシを毎月○○万円も出すことに比べたら安いものですね。しかもチラシは様々な業界のものが大量に来るので、よっぽど目立たないと目につかないがタウンページなら比較的目に付く。チラシのように一枚一枚みるのではなく雑誌のように見開きになって見れるのでよいのではないか。なによりチラシのように捨てられないのがいいと思う。チラシに限らずインターネットやらタウン紙やらDMやらで、自社のマーケティングをテストしながら続けているがタウンページも今後強力な宣伝の媒体として役に立ちそうです。
(2) この本を読んだことであなたは明日から何が変わりそうですか?
明日から改めて手元のタウンページを眺めて、自社の業界はもちろん他業種の広告をじっくりと拝見して使えるワザを盗ませてもらいます。
(3) この本からあなたが得た最も大きなヒントはなんでしょうか?
時には流行りや、時代の常識に向かう方向ではなく、逆の方向にも目をむけることを意識していこうと思った。
(4) 感想、ご意見、批評
主藤さんの本はほとんど読ませていただきましたが、改めて昨今の起業家とのポテンシャルの違い・洞察力・直感の質の正確差などを文章から感じ舌を巻いてしまいました。タウンページの活用方法がメインの本ですが、その根底に流れる商売人としての強い魂を感じました。仕事をしているとついつい昨日のくり返し雑用に追われ、儲からない仕事も請け負ってしまうことがありますが、もう一度ビジネスの本当はあたり前の行動(利益を残すこと)を組み立てし直し明日からの仕事に勢を出していきます。早く本の続きが読みたいです。
名前 山田 友孝様 |
|
(1) この本はどういう場面で役に立ちそうですか?
個人的の考えでは、自分が起業する場合や、市場や競合相手の調査や販売戦略の一つとして
(2) この本を読んだことであなたは明日から何が変わりそうですか?
つきなみの言葉だと思うが、明日からは、タウンページを見る目が変わる。どの職種や業者が、どうの様にタウンページを販売戦略の1つとして重要視しているか、どうかが分かる。
(3) この本からあなたが得た最も大きなヒントはなんでしょうか?
一部の原稿しか頂いてないが、プライス・アンブレラという言葉や、特に原稿の73〜75ページは、重要なページで、「検索」というキーワードと「早くなんとかしたい」という問題解決ニーズが、大変重要なヒントだと思った。検索ということは、早くなんとかしたいというお客の欲求であり、その欲求の分、お客はその欲求の解決方法(商品・サービスなど)を求めるのであり、その解決方法(商品・サービスなど)がお客の目に入れば、解決方法受け入れる可能性が高い。まず、お客が検索するときに、お客の目にはいらなければ、ならないと思った。人は、自分の見たいもの(興味のあるもの)しか、見ないので。また、時によっては、デジタルよりもアナログが断然強い場合があるということ。
(4) 感想、ご意見、批評
個人的には、この本を出して欲しくなかった。今まで、タウンページについて、あまり意識したことがなかったが、この本を読めば、タウンページを使った販売戦略の効果やノウハウ、どうして今まで、そのことが書かれた本が無かったのかが、納得できる。だから、この本を出して欲しくなかった。1500円という低価格で出してしまったら、2007年からこの本をもとにタウンページを使った販売戦略をする会社が増え、タウンページの中身は、まさにお客を獲得するため各社が、しのぎを削る戦国時代にならないだろうか?また、ここまで書いてしまったら、今までタウンページから莫大な収益をあげていた各社から、主藤先生やダイヤモンド社に、クレームがいかないだろうか?と、そんなことを考えてしまう本でした。会社は、自社の商品やサービスなどが、お客様に買っていただかないと、お金が入らず、倒産してしまう、この本は、これから起業を考えている人やDM・チラシ広告・ホームページなどの販売戦略を重視していながら、売り上げが上がらない会社の方は、タウンページについて販売することの重要さを理解していただくために見ていただきたい本の一冊です。*ただ、途中までだったので、最後まで読みたかった・・・・。
名前 西尾 泰寛様 |
|
(1) この本はどういう場面で役に立ちそうですか?
今ホームページ製作代行業をしていますが、さすがに耳が痛かったです。。。でも良く考えてみれば自分の仕事を受注するためにいい手段だと思います。
(2) この本を読んだことであなたは明日から何が変わりそうですか?
価格について考え直さなければとホントに思いました。では、さっそく値上げです!とは言えませんが、よく考えた上で価格決定をしようと思います。
(3) この本からあなたが得た最も大きなヒントはなんでしょうか?
タウンページなど忘れ去られてしまっていると事、すなわち成熟市場だと思っているものが案外チャンスなんだなぁということでした。
(4) 感想、ご意見、批評
自分のビジネスがホームページ製作代行業なので、ホームページの有効性についてずいぶんいいと思っていたので正直耳が痛い思いでした。しかし、タウンページもホームページも検索して調べるということに変わりはなく、タウンページで成功することはホームページでも成功できるのではないかと思いました。逆も言えるのではないかと思います。タウンページやホームページに向いているのはおそらくサービス業系が向いているのでしょうね。この本で最も目新しいことは人がもう既に終わったと思っているものに実は真実が隠されていたということでした。成熟してしまったものだと勘違いしていたのだと気づかされる本でした。
明日から考え方を改善していかなければならないと考えています。
名前 久保田 優一様 |
|
(1) この本はどういう場面で役に立ちそうですか?
明らかに薄利な業界や、タウンページに載せられないもの、その他著書で述べられている難しい例以外の全ての物販並びにサービスに応用できると思う。
(2) この本を読んだことであなたは明日から何が変わりそうですか?
タウンページを見る目が変る。タウンページを使えるサービス・物販を行う場合、または既に展開している会社への売上をあげる場合の戦略の一つとして行える。
(3) この本からあなたが得た最も大きなヒントはなんでしょうか?
タウンページというアナログなメディア広告からも大きな儲けのチャンスがあること。
(4) 感想、ご意見、批評
タイトル以外は素晴らしいです!これは人に勧めたくない本です。あとタウンページ戦略についてですが、著書では明確に触れていませんでしたが、キーワードマーケティングの滝井氏の情報商材?のビデオと資料の中でほぼ同様な事に触れていましたよ。主藤さまのほうがより具体的な戦略と実例に触れていますが。これまで起業家大学の出す書籍も数冊ほど見ていましたが、正直半信半疑でした。
この著書は久し振りの目からウロコです。こんなに凄いインスピレーションを受けたのは『金持ち父さん 貧乏父さん』『1億稼ぐ!キーワードマーケティング』以来でしょうか。今年No.1の書籍なのは間違いありません。こんな素晴らしい書籍を途中まで読むことができたのは全くの幸運としか言い様がありません。これは絶対に買います。
最期に…
わざとなのかもしれませんが、もし書籍を売る気があるのならタイトルは変えたほうが良いと思います。
(このレベルの内容なら情報商材系で2万以上は堅いと思いますけどね。全て読んでいないので何とも言えませんが、途中までで最低19800円の価値はありました。全部読んだら39800円以上になるかもしれません)
匿名希望 |
|
(1) この本はどういう場面で役に立ちそうですか?
新たな広告戦略、新規起業
(2) この本を読んだことであなたは明日から何が変わりそうですか?
実際の商売はアナログ(タウンページ)での展開が大変貴重な方法であると思いました。
(3) この本からあなたが得た最も大きなヒントはなんでしょうか?
今までタウンページを利用することは聞いていましたが、今回あらためて具体的に聞けたことで詳細がわかり驚きの連続でした。
(4) 感想、ご意見、批評
年齢が一緒のせいか主藤氏の書籍は全て共感して読ませて頂いております。今回は今までの中で最高の驚き(タウンページノウハウの公開)をもって読ませて頂きました。こんな内容を公開したらライバルが増えすぎますよ(笑)私が得られた最大のヒントは強者ばかりの市場でもチャンスがあるということでした。それもタウンページというダサイ、古い、重いタウンページだから出来ることだということがわかりました。今後とも益々のご発展をお祈りしております。私も早く主藤氏をコンサルとしてお呼びできるような会社をつくりたいと思います。
もう1点は少しクレームですが、ビジネス関係の書籍を300冊程度読んでいますが、200ページ前後の書籍が多すぎます。キュウリが全て真っ直ぐなように、流通の事情があるのでしょうが、主藤氏には思い切った方法を採用して頂きたいと思います。例)300ページで4000円など・・・・(もちろんページが多ければ良いという訳ではないですが・・・)今後とも宜しくお願い致します。
名前 河村 悟様 |
|
(1) この本はどういう場面で役に立ちそうですか?
これから稼ぐぞ、というマインドセットができた時。
(2) この本を読んだことであなたは明日から何が変わりそうですか?
ペーパー媒体の広告というものへの視点を得ることができた。タウンページの広告料金を調べて、広告を出してみようと思った。
(3) この本からあなたが得た最も大きなヒントはなんでしょうか?
インターネットを使う人が増えれば増えるほど、使わない人も増えるという指摘。
(4) 感想、ご意見、批評
今までに目にしたことの無い情報が満ちていて、楽しいと同時に実用的な知識を得ることができる本だと思います。タウンページなどの紙媒体にそこまでの力があるとは気づきませんでした。しかし、この本を読んでいると、ビジネスというのはもともとアナログなところから始まっていたんだ、という感覚を取り戻すことができます。特にインターネットを使う人が増え
れば増えるほど……というくだりは自分が直感していたことを正確に言葉で裏づけしてもらったような気がして、すっきりしました。 一言で言わせてもらうならば、できるだけ少人数に読んでほしい本。
名前 菅原 大輔様 |
|
|
HOME | プロフィール | 本の詳しい内容 | 活用事例 | 会社概要 | 特定商取引に基づく表記 | プライバシーポリシー | お問合せ | 執筆講演の依頼